|
鳥取県と梨
鳥取県は二十世紀梨を始めとした梨の一大産地であり、鳥取県東部一帯を管轄するJA鳥取いなばも大産地のひとつです。私たち鳥取人にとって、梨は非常に身近な果実で、小さなころから梨を食べる機会の多い県民性と言えるでしょう。青森のリンゴや愛媛のミカンのようなものでしょうか。 鳥取県中部の倉吉市には、鳥取二十世紀梨記念館という施設もあり、100年以上の歴史を誇ります。二十世紀梨では、全国の生産量の約半分を占め、国内だけではなく海外への輸出も行っています。 その他にも、新水、幸水、豊水、新興、あたご、新雪など、多品種を栽培する「梨どころ鳥取」として大変有名です。 |

注 「にじゅっせいきなし(20世紀梨)」と呼ばれることもありますが、
本来は「にじっせいきなし」と読みます
梨のことを知り尽くした農家自ら
そんな中、主要産地の一つである鳥取市佐治町(旧佐治村)で面白い取り組みが始まりました |
梨の種類 | 梨の特徴 | 収穫時期 | 梨シャーベットの特徴 |
二十世紀梨 | 言わずと知れた、鳥取を代表する青梨の王様。硬い果肉とみずみずしい甘さが表現する鳥取の秋の味覚! | 8月下旬~9月下旬 | さわやかで瑞々しい甘みが口いっぱいに広がります |
新水 | 糖度が高く、酸味を持った早生品種 | 8月中旬 | 上品な甘みと香りで、あっさりとした口あたり |
豊水 | 糖度が高く、キメの細かい果肉で近年人気 濃厚な味です | 9月上旬~9月下旬 | 赤梨独特の甘みと程よい口あたり。梨の味しっかり |
新興 | 晩生の梨で、甘み、酸味、日持ちなどのバランスのおいしい梨 | 10月下旬~11月上旬 | 「なるほど新興」という味 軽いあと味が特徴 |
あたご | 超大玉の高級品種 やわらかでとろけるような甘さが人気 | 11月下旬~12月中旬 | あたご特有のなめらかな舌ざわりと、濃厚な甘さとコクが魅力 |
新雪 | ザックリとした食感が印象的で、甘みと酸味のバランスと日持ちが良い知る人ぞ知る大玉の高級品種 | 12月中旬~1月 | 新雪特有のすっきりとした甘みがシャーベットにも表れています |
晩三吉 | ばんさんきち、おくさんきち、おくさんなどと呼ばれます 上手な保存をすれば春まで食べられる期間の長い梨です 食感はなめらかで貯蔵すると追熟し、甘みが増す大型赤梨 | 1月 | 甘みだけでなく、晩三吉の特徴である酸味が魅力のシャーベット |
シャーベット作りの様子
|
イベントでも大人気!
JA祭りなどのイベントの際には大変なご協力をいただいています
![]() |
![]() |
佐治特産の梨シャーベットは、地元の梨を100%使用した果肉果汁たっぷりのオンリーワンのオリジナルシャーベット 佐治のおかあさん達がひとつひとつ手作業で作っているので無添加・防カビ剤不使用です 佐治の梨にこだわりの瀬戸内レモンのさわやかな風味を加え、しゃりしゃりさっぱりした中にもしっかりと7種類の梨の香りと甘みが詰まっています おかあさんたちの気持ちと一緒に |
■ 商品説明
7種類の梨を使った自家製の梨シャーベット。無添加、防カビ剤不使用。「二十世紀梨」「新水」「豊水」「新興」「あたご」「新雪」「晩三吉」の梨を使用。果樹園からもぎたての梨をまるごと使って手づくりしたシャーベットは梨本来の香りと甘さが引き立つ美味しさ。
■ 商品仕様
製品名 | 農家手づくり梨シャーベット 12個入 80ml×12 |
---|---|
型番 | 110301 |
メーカー | 手づくり梨工房 |